nettyu

読書、音楽、ゲームなど、エンターテインメント系の趣味について書きます。

マンガ図書館Z de TRPG - 読書記録 2016年7月

2016年7月の読書記録と、本に関する与太話です。

 

粋なゲーマー養成講座

TRPG デザイナー、朱鷺田祐介氏のブログで、『粋なゲーマー養成講座』が、マンガ図書館Zにて公開されたことを知る。

suzakugames.cocolog-nifty.com

マンガ図書館Zって、存在は知ってたのですが、マンガだけじゃないんですね…(今更)。

懐かしさを覚えつつ、パラパラと読んでみる。

PC だとちょっと見づらいですね…(画質が…)、ともかく。

本書は、TRPG あるあるを通じて、TRPG ゲーマーに送る指南書、とでも言うべき内容。

当時も面白かったですが、今読むと、TRPG の本質的な楽しさについて、あらためて考えさせられます。

先日読んだ、小太刀右京『なぜなに未来侵略 テーブルトークRPG編』につながる要素もあるのではないかと思いました。

なぜなに未来侵略 テーブルトークRPG編 (RoleRoll Books)
 

  

マンガ図書館Z de TRPG

これをきっかけに、マンガ図書館Zで公開されている、TRPG関連書籍を調べてみた。

「TRPG」タグの検索結果

システム別にまとめると、こんな感じ。

今から各システム自体を遊ぼうとは思いませんが(ただし、りゅうたまは今でも十二分に楽しめると思う)、シナリオやチャート類などは使えるかもなーと思いました。

 

あと、「粋な~」で思い出したのですが、ログアウトテーブルトークRPGシリーズ、ここで復活しませんかねぇ。

『鋼鉄の虹』とか、『アドバンスト・ウィザードリィ』とか、『白狼伝』とか、『ジェイド・キングダム』とか…(後ろ2つはそもそも出てないぞ!)。

あと、『おこんないでね』もぜひお願いします!

おこんないでね (アスキーコミックス)

おこんないでね (アスキーコミックス)

 

  

おしまい。

 

読書記録 2016年7月

2016年7月の読書メーター
読んだ本の数:14冊
読んだページ数:2874ページ
ナイス数:40ナイス

あなたの知らないところでソフトウェアは何をしているのか? ―映画やゲームのグラフィックス、データ検索、暗号化、セキュリティー、データ圧縮、ルート探索……華やかな技術の裏でソフトウェアがしていることあなたの知らないところでソフトウェアは何をしているのか? ―映画やゲームのグラフィックス、データ検索、暗号化、セキュリティー、データ圧縮、ルート探索……華やかな技術の裏でソフトウェアがしていること感想
暗号化やパスワード、CG やデータ検索技術など、当然のこととして受け入れている技術の裏でソフトウェアがやっていることを解説するエッセイ。前半の暗号化~パスワード~Webセキュリティーの流れはみっちり解説していて、分かりやすくはありませんが(これ以上どうやって分かりやすくするのか、という話はさておき…)、全体的なイメージはつかめるし、理解は深まります。後半のグラフィックスの話などは、ざっくりと解説していていささかあっさり気味(これ以上詳しくなったら着いていけるか、という話はさておき…)。
読了日:7月1日 著者:V.AntonSpraul


本の雑誌397号本の雑誌397号感想
子どもの本特集。絵本よりも児童書寄りなのは、小説に重きを置く本の雑誌らしい特集ではないでしょうか。といいつつ、福音館書店探訪は興奮した。子どものこともあってすっかり絵本にハマっている私ですが、子どもの成長とともに、児童書にシフトしてハマっていくんだろうなと思います。あと、「鹿島出版会」の存在が興味深かった。八重洲ブックセンタートーハンに株式譲渡されてしまいましたが…。他、青山南のコラムで、アメリカのコンマリブレイク事情が面白かったです。ときめきは「spark joy」なのか!
読了日:7月4日 著者:


決定版 FinTech決定版 FinTech
読了日:7月7日 著者:加藤洋輝,桜井駿

 

 

 


まっ直ぐに本を売る―ラディカルな出版「直取引」の方法まっ直ぐに本を売る―ラディカルな出版「直取引」の方法感想
取次を介さず、書店に注文冊数を即日出荷する、「直」方式の出版流通に関する本。私のような業界外の人間から見ると、至極まっとうなことをやっているように思えますが、これまでやってきたことを変えるというのは、それが長く定着していた場合、これほどに難しいことなのかと、いささか重い気分になる。いっぽうで、本書の主役であるトランスビューの工藤さんの、「神は細部に宿る」感はとても清々しい。ブレることのない全体のビジョンを持ちつつ、かつ、細かいところでカイゼンを繰り返していくという、バランス感覚が素晴らしいと思いました。
読了日:7月7日 著者:石橋毅史


街を変える小さな店 京都のはしっこ、個人店に学ぶこれからの商いのかたち。街を変える小さな店 京都のはしっこ、個人店に学ぶこれからの商いのかたち。感想
恵文社一乗寺店の店長(現誠光社店長)の堀部氏による、書店・地域紹介本。恵文社という個性派書店のみならず、その周辺の個人店も含めて、ひとつの文化として街が形作られていく、という考え方が素晴らしいと思います。私の住む街にも、似たもの同士な個人商店が集まって、ちょっと不思議な空気が流れている地域があるのですが、そういうところに、ぽこっと個性的な書店があるといいなーと、妄想いたしました。とりあえず、恵文社とその周辺、行ってみたいです(誠光社も!)。
読了日:7月8日 著者:堀部篤史


グランクレスト戦記 (7) ふたつの道 (ファンタジア文庫)グランクレスト戦記 (7) ふたつの道 (ファンタジア文庫)感想
ミルザー戦。めまぐるしく変化していく戦局に大興奮ですよ。それにしても、レガリア、ハマーン、キルヒスといった、いわゆる泡沫君主が(失礼)、いろんな意味で大活躍するとは。戦の中にも、様々な価値観を提示してみせる面白さ。やはり水野先生、おそるべし。いろいろと一段落して、次巻以降はちょっと違った展開になるのかなーと、楽しみであります。
読了日:7月9日 著者:水野良


月刊コミックビーム 2016年 3月号[雑誌]月刊コミックビーム 2016年 3月号[雑誌]
読了日:7月12日 著者:

 

 

 


ぼくの道具ぼくの道具感想
冒険写真家、石川直樹の旅道具エッセイ。私は登山はしませんが、それでもいい感じの道具がたくさん出てきて、うれしいやら困るやら。ソレルのスノーブーツ、ダナーライトの靴、グレゴリーのバックパック…。高城剛『LIFE PACKING』に並ぶ、道具本の傑作。また、極地のトイレ事情に関する話も面白かったです。ナルジンボトルに…とか。「尻を拭くものがない場所と、人間が生きていけない場所は、完全に重なると思うのだ。人間は尻を拭かないと生きていけない動物で、それに使用するものがない場所には暮らしが根付かない。」名言!
読了日:7月14日 著者:石川直樹


アマデウスリプレイ 神候補たちと冥王の剣 (2) (ドラゴンブック)アマデウスリプレイ 神候補たちと冥王の剣 (2) (ドラゴンブック)感想
齋藤さんの半笑いリプレイ第2弾。黒いリプレイですね、いろんな意味で。前半はネタがネタを呼ぶネタリプレイで面白かった。後半はまさかのラストにびっくり。でもアマデウスのバランスならあり得ますよね…。水を得た魚のようにイキイキする齋藤さんにニヤニヤしつつ、今後の展開が気になります。ハイライトはやっぱり、トロフィーかな。あと、欄外の【バァ】【カァ】推しがちょっとしつこいですよ、バカー!
読了日:7月19日 著者:齋藤高吉/冒険企画局


仕事は楽しいかね? 2仕事は楽しいかね? 2感想
上司・部下、管理職やチームの話。1巻は自分の内側に向けるための自己啓発、2巻は自分の外側に向けるための自己啓発という感じで、今巻の方が事例紹介としては具体的で面白かったです。やっぱり優秀な部下って、待っててもやって来ないですよね…、あと自分が魅力的な上司にならないと来てくれないですよね…、ということに、改めて気付かされるのでした。仕事の同志かー。具体的な事例が日本の雇用形態には当てはまりにくいところもありますが、それでも参考になるところはありまする。
読了日:7月22日 著者:デイル・ドーテン


おざなりダンジョン 1巻おざなりダンジョン 1巻感想
30年近く前の作品。ダンジョン/ファンタジーマンガの草分け的存在らしい。ハチャメチャで強すぎる女戦士、慎重でスゴ腕な盗賊、何もしないけど妙なところで活躍する魔法使いの3人組が繰り広げる珍道中って感じ。ドタバタしているうちにあっという間に読み終わってしまった。続きも読んでみる。
読了日:7月23日 著者:こやま基夫


日経SYSTEMS2016年07月号日経SYSTEMS2016年07月号
読了日:7月26日 著者:日経BP社

 

 

 


世界を変えるデザイン――ものづくりには夢がある世界を変えるデザイン――ものづくりには夢がある感想
世界の人口の90%(貧困)に届ける、生活の基本的なニーズに即した、問題解決としてのデザインについての本。シンプルに考え抜かれており、かつ、ビジネスとして成立する製品をデザインする、という考え方に基づいた事例がいくつも紹介されていて、これがまさにソーシャル・ビジネスではないか、と思った。2007年刊なので事例自体は古いものもありますが(知らなかったことが恥ずかしい…)、基本的な考え方は今も変わっていないのであります。ということで、次巻へ続く。
読了日:7月27日 著者:シンシアスミス


トロイの木馬―マンガ・ギリシア神話〈7〉 (中公文庫)トロイの木馬―マンガ・ギリシア神話〈7〉 (中公文庫)感想
トロイア戦争編。増えすぎた人口を減らすためにゼウスが仕組んだ戦争…。それにしても、(表面的には)ひとりの女性をめぐって10年も戦争が続く構図って、相変わらず女性を貶めている視点を感じますね…。トロイの木馬のエピソードは普通に面白かったです。わかるだろこれ。他、戦争後のアガメムノーンの子どもたちのエピソードにはめずらしくほっこりした。たまにはいい話もあるんですね…。
読了日:7月28日 著者:里中満智子

読書メーター