nettyu

読書、音楽、ゲームなど、エンターテインメント系の趣味について書きます。

週末の冒険(都電~遊園地編)と、『きかんしゃホブ・ノブ』

 

はじめに

もうすっかり暖かくなってきましたが、これはまだ寒い3月の話。

はじめは、路面電車に乗ろう!」から始まりました。

絵本とかカタログとかを見て、かなり気になっていたようす。

 

東京で路面電車といえば、都電荒川線

www.kotsu.metro.tokyo.jp

早稲田や大塚と、北区・荒川区を結ぶ、ふるーい路線です。

妻の用事で大塚駅に行く度に、注目していたみたいです。

 

それで、電車に乗るついでにどこかへ行こうかなと思って調べたところ、あらかわ遊園という、小さな遊園地があることを知る。

あらかわ遊園 荒川区公式ホームページ

ということで、今回の週末の冒険は、都電荒川線あらかわ遊園に決定!

 

ろめんでんしゃにのって

いざ、都電荒川線に乗車。

f:id:akiu:20160313133540j:plain

おおーレトロ。

見た目はもっとレトロなヤツとか、たくさんあるみたいですね。

乗り込むと、けっこう混んでました…。

車内はバリアフリーではありますが、けっこう狭いのでベビーカーでは申し訳ない感じ。

端っこでおとなしくしつつ、外を眺めながら時間をすごす。

けっこう長い時間ゆられたあと、「荒川遊園地前」に到着しました。

 

あらかわ遊園

いきなりアレですが、料金はこんな感じ。

遊園の営業案内 荒川区公式ホームページ

安いですねぇ。

ねずみの国とかと比べると、ケタひとつ安い感じ…。

「のりもの広場」で、のりものに乗りました。

ファミリーコースターは年齢が足りず。

観覧車はなんとなく怖そうにしていたのと、けっこう並んでたのでスルー。

結局、豆汽車に2回乗った。

f:id:akiu:20160313121330j:plain

ホントに夢中の時は、笑ったりせず、真剣で集中した表情を崩さないのが私の息子であります。

というか、子どもはみんなそうですよね。

 

あと、バッテリー電車にも乗りました(お金入れて動くヤツ)。

こっちは運転をしましたよ。

f:id:akiu:20160313125614j:plain

あんぜんうんてんでおねがいします(息子の口癖)。

 

お弁当を食べて帰りました。

小さい子はこれくらいの規模で十分楽しめますねぇ。

お値段もたいへん安くすむので、助かります。

交通費入れても、千数百円しかかかってないぞ…。

 

そして本日の絵本は、汽車に乗って遊園地へ行くという、そのまんまな本の紹介です。

というか、この本を読んで、遊園地に行きたくなったのよね。

 

『きかんしゃホブ・ノブ』

きかんしゃ ホブ・ノブ (こどものとも絵本)

きかんしゃ ホブ・ノブ (こどものとも絵本)

 

赤い機関車のホブ・ノブ (HOB  NOB) が、動物たちを乗せて遊園地に行く話です。

ホブ・ノブは、炭水車、6台の貨車、車掌車という構成。

機関車の後ろの車両、炭水車っていうんですねぇ(燃料が入ってる)。

 

ホブ・ノブが走っていると、こひつじ、いぬ、ねこ、あひる、めんどり、しちめんしょうが次々と、貨車に乗りこんできます。

しちめんちょうは、「ごぶる、ごぶる!」と啼きます。

息子は、これがけっこうツボらしい。

 

途中で、まっくらなトンネルを動物たちが嫌がると、ホブ・ノブは素敵な対策をとってくれます。

息子は、これはピンとこないらしく、「トンネルはくらくてイヤだねー」と言ってます。

「ちよだせん(千代田線)もイヤだねー」「地下鉄はトンネルだけど、電車の中は明るいから大丈夫だよ」「そうか」

などと話しております。

現在2歳8ヶ月、すっかり会話が成り立つようになりましたねぇ。

 

絵柄は、コミカルすぎずリアルすぎず、バランスの取れたきれいなタッチ。

私はホブ・ノブのように、実際の顔を描かず、パーツの組み合わせで顔っぽく見せる表現が好きです。

というか実際にでんしゃって、そういう感じになりますよね。

普通に顔が描いてあるのは、ちょっと気持ち悪いなと思ってしまう…。

 

最後に、遊園地に着いて、みんな思い思い遊びます。

古い作品なので(後述)、ちょっとレトロな感じの遊園地なのですが、これがまた、あらかわ遊園とイメージがけっこう合うんですよね。

今回は特に、冒険と絵本がうまいことつながったなーと思ったのでした。

 

おわりに

本書は今年出たばかりですが(書店の新刊絵本コーナーに息子が突進して離さなかったので買わざるを得なかったという…)、原作の発表は1961年と、古い作品。

また、「こどものとも」として、1985年に1回発行されているようです。

かくれた名作の掘り起こし、といった感じなのでしょうか。

 

原作のルース・エインズワースは、「こすずめのぼうけん」が有名ですね(読んだことないけど…)。

こすずめのぼうけん (こどものとも傑作集)
 

 

作画の安徳瑛(あんとく・あきら)は、小さい頃から画家に弟子入りするなど、画家としての評価も高かった方のようです。

安徳 瑛|略歴<Antoku Akira Profile(画廊シェーネ)

 

お話も絵柄も好みなので、それぞれ、他の作品もちょっと気になります。

あらかわ遊園も、また行きましょうね。

 

おしまい。

 

www.ehonnavi.net